このサイトは、mamadiaryの手作りケーキを記録するBlogです。
サイト開設は2011年。
過去の記事は、手作りケーキを撮った画像の記録をもとに日付をさかのぼって設定しています。
※画像データを保存していたHDDの破損などもあり、手作りケーキすべての画像は残ってないですが、バックアップやプリントアウトしておいたものなど見つけ次第アップしていく予定です。
私が手作りケーキを始めたキッカケは、漫画『ドラえもん』で、のび太のお母さんが、学校から帰宅したのび太の3時のおやつに、手作りケーキを出してあげてたシーンがあったことから。
“お母さんが手作りケーキつくってくれるってイイな〜♪”
と思ったのがキッカケで、自分に子どもができたら、「今日のおやつはケーキよ♪」と出してあげたかったという単純な理由です。
2003年ぐらいから、子供達の誕生日とクリスマスには、ほぼ毎回のようにケーキを焼いています。
料理については子どもの頃から興味があったので、好んで本を読んだり、学生時代にお弁当を作ったり、社会人になってからは一人暮らしをしてたこともあって、苦労しない程度に基礎はあったのですが、お菓子作りに関しては、計量!という細かな作業が性格上合わなかったのか?できれば避けて通りたい分野でした。
が。
長女がまだ小さかった頃通っていた育児サークルで、お菓子作りが得意なママさんにケーキのスポンジを焼く工程を見せてもらい、手作りケーキに挑戦することになりました☆
はじめは、100円均一で揃えたケーキ型や道具、材料で“お試し”程度に作っていたので、スポンジが焼き上がっても、うまく膨らまなかったり、食感がぼそぼそしてたり、スポンジといえないほど固かったり。
旦那は、出来上がったケーキを食べてくれるものの「他のケーキは?買わないの?」と、残念そうにぼやいてて、今思うとよく食べてくれてたなぁと感謝の気持ちでいっぱいです。
あれから、数年。
今は、子どもも4人に増え、クリスマスを含めると年に5回は手作りケーキを作っています。
みんな楽しみにしてくれてるようです。
いずれ娘たちも成長し「あそこのケーキ美味しいのよね♪」ってケーキ屋さんでケーキを買って帰るようになるんだろうなぁ。
母のケーキが過去のものになるまで…あと何年ぐらいかわかんないけど。
私の体力が続く限り、娘の誕生日には焼き続けようと思っています。
誕生日に帰宅すると、自分の誕生日ケーキが待ってる♪
ささやかな母からのプレゼント☆
そんな手作りケーキの記録を綴るBlogです。